投稿

ラベル(スカイチーム)が付いた投稿を表示しています

僕はマイル修行をこうやってみた(きっかけ編)

イメージ
修行の前はどうしていたか? 僕が修行を開始した時のことをちょっと思い出してみようと思って、この記事を書いてみようと思いました。 そもそも、僕は、海外へ出かける際は、基本的には、コスト重視で、安価に発券できる航空券の利用がメインでした。 値段を重視して航空会社を選んでいたので、マイルを貯めるインセンティブも全く湧きませんでした。どの航空会社を使うかなんて、その時じゃないとわからないので^^; しかも、その当時は、アライアンスなんかも全く意識していなかったので、どうやったらマイルを集約してまとめられるか、なんて知識もありませんでした。 (当時は日本発着のLCCなんてなかったので、アエロフロート、中国東方航空、デルタと色々使っていました。うーん。今思うと、これ、スカイチームですね笑)     また、僕は、並ぶのが嫌いなので、JGCやSFCを取得する前は、最後の方に搭乗するようにしていました。 そもそも、手荷物とかも極力最小限にしているので、収納棚を利用することもほとんどありませんでしたので、早く搭乗するメリットがあんまりなかったんです。 もちろん、エコノミークラスなので、ウェルカムサービスなんかもないですし。 基本はイヤホンで音楽を聴いていて、アナウンスはろくに聴かず、搭乗前の列がまだ残ってたら、ひたすら待ち続ける、というような搭乗の仕方をしていたので、優先搭乗時にアナウンスされる上級会員の存在を知るきっかも全くなくなってしまってたんですよね。 いろんな情報が入ってくる機会を、みすみす逃していたのだなと、今では当時の振る舞いが悔やまれます。ただ、結局、今も、あんまり搭乗前のアナウンスを聞かないという振る舞いは変わっていませんが。。(>_<) 上級会員向けサービスの存在を知ったきっかけ 社会人になると、仕事や旅行で海外(特にアメリカやヨーロッパ)へ出かける機会も多くなってきました。 仕事で出かけるときは、会社が提携している旅行会社経由での発券が前提となり、その制約から、JALやANAなどの日系航空会社を利用する機会も多くなってきました。 で、JALやANAのフライトを何度か利用をしてくると、「優先搭乗のご案内」の際に、「ダイヤモンド」とか「ワンワールド」とか「エメラルド」とか「サファイア」とか、そんな単語を耳にする機会も増えてきます。 ファース...