投稿

ラベル(JMB)が付いた投稿を表示しています

家族カードと家族プログラムについて

イメージ
航空会社の家族に関する各種制度・サービス 今回は、マイル修行に関連して、「JGC・SFC(クレジットカード)の家族会員」と「家族とのマイル合算サービス」の2つについて、お話をしたいと思います。 この二つのサービスは、なんだか似たような名前のサービスですが、利用可否の区分とかが僕にはわかりづらく、かつ、LBGT当事者にとって利用可能かどうかがいまいち判然としないサービスなので、自身の為にも整理をしてみたいなと思っていました。 そもそも、非LBGT当事者にとっても、LGBT当事者にとっても、家族というものの定義はなかなか難しいですよね。 JAL・ANAのいずれも、家族というのは、同じ住所に住んでいるということが一つの条件になっているようですが、条件はもう少し詳しく定められています。 それでは、早速、中身を見ていきましょう! まずは制度の名前から それぞれのサービスの概要とJAL・ANAにおける名称の整理をして見たいと思います。 サービス サービス概要 JAL名称 ANA名称 クレジットカード 家族会員 多くのクレジットカード会社が提供しているサービスで、「本会員」の家族向けに発行されるクレジットカードです。 「 本 会員」の家族を「 家族会員」として登録し、「家族会員」向けにそれぞれのクレジットカードを発行してもらいます。請求は「 本 会員」のクレジットカードに集約されます。 買い物によって得られたマイルは、「本会員」に集約されます。 家族会員 カード 家族カード 家族との マイル合算・共有 家族間で保有しているマイルを合算・共有することができます。 例えば、父・母・本人・配偶者がそれぞれ保有するマイルを合算し、合算したマイルをそれぞれのマイルとして利用できる、という仕組みです。 サービスを利用する場合には、「親会員」を1名定め、その「親会員」を中心に「子会員」を登録します。 例えば、本人を「親会員」とし、父・母・配偶者を「子会員」として登録する、というようなやり方があります。「子会員」は「親会員」や他...

僕はマイル修行をこうやってみた(JGC取得編〜その②)

イメージ
本当の意味での修行の始まり さて、これまでの出張で、サファイアに必要なFOPの折り返し地点に来ました。 これからは自力(笑)での修行が始まります。 まずは、JGC取得の前提となる、JALカードの取得からです。 マイル修行を行なっている方の最終目標は、JGCやSFCの取得かと思います。 なぜかというと、JMB・サファイアやANAプラチナと言ったステータスは、JGCやSFCというクレジットカードに付帯するサービスだからです。 クレジットカードの年会費を支払い続けることで、それぞれに付帯する上級会員ステイタスが維持されるという構造になっているわけですね。 修行のゴール ただし、通常のクレジットカードとは違い、JGCやSFCにはそれぞれ入会条件がありまして、その入会条件というのが、それぞれ、下記の通りとなっています。この条件をいずれも達成することが、すなわち、JGC・SFC修行のゴール地点です。 JGC:以下の2つの条件をどちらも満たしていること JMBサファイア・ステイタスを保有している JALカードを保有している SFC:以下の2つの条件をどちらも満たしていること ANAプラチナ・ステイタスを保有している ANAカードを保有している 条件1のJMBサファイア・ステイタスの保有のためには、50,000 FOP を獲得する必要があり、その為に、厳しい修行を行うわけです。 一方で、条件2のJALカードの保有については、厳しい修行などは特に必要はありませんが、クレジットカードの取得になりますので、審査があり、その審査を通過しなければ、JALカードを取得することはできません。 クレジットカード取得のタイミング 条件2については、JGC申請のタイミングで審査を実施することも可能なのですが、「審査落ち」により、入会資格を喪失するという、条件1の努力が水の泡になるリスクを下げる為、JGCへの切替を前提として、事前にJALカードを取得しておくことが望ましいと考えられます。 JGC(JAL Global Club)ですが、全てのJALカードが対応しているわけではない、ということも非常に重要なポイントです。 JGCに対応していないJALカードのみを保有していた場合、JGC申請のタイミングで「新規発行」となり、再度、発行のための審査をすることになるため、「審査落ち」リスクが発生する可能性があり...

マイル貯めてますか?

■ふとした疑問 そう言えば、ふと思ったのですが、修行僧の皆さんは、マイルってどれくらい貯めているんでしょうか? 修行の主な目的は、JALであればFOP、ANAであればPPをある一定数以上貯めることのはずなので、マイルはあまり関係ないはず。 だ・け・ど・!! 例えば、サファイア・プラチナ修行やダイア修行をされている方は、途中のタイミングで上級会員会員資格を取得されるはずなので、マイルの積算率も上がってるはずですよね。 なので、修行の過程で、マイルは必然的に貯まっていくものだと思います。 ■自分はどうか? 僕は、今現在、JALは13万マイルでANAは8万マイル位貯まってるのですが、皆さんはどれくらいたまるんだろう? ちなみに、私は、陸マイラー活動は一切してません。 なんか、難しそう?って思ってしまってます。 ■今度調べてみよう! 今度、国内修行と国外修行のそれぞれでどれくらいマイルが貯まるのか。貯まったマイルで一体どこに行けるのか?を調べてみたいと思います!